• 事務所概要
  • 企業の皆様へ
  • 個人の皆様
  • 弁護士費用
  • ご利用方法
  • 所属弁護士

弁護士コラム・論文・エッセイ

弁護士コラム・論文・エッセイ

イメージ
弁護士 重富 智雄

2023年10月11日

生成AIの活用とリスク

(丸の内中央法律事務所報No.43, 2023.8.1)

   

 1.急速に活用の場を広げる生成AI

   現在、AI技術が世界中で急速な進化・普及を遂げております。

   その中でも、「生成AI(あるいは生成系AI)」と呼ばれるサービスが新たに注目されるようになっており、対話型AIの「Chat GPT」や、画像生成AIの「Midjourney」などのサービスが続々と登場し、世界中で利用者が急激に増加しています。

   今回は、画像生成AIの活用の仕方をご紹介しつつ、生成AIの利活用におけるリスクの問題についてご説明したいと思います。

 2.生成AIとは

   生成AIは、文章、画像、音声、イラストなどのさまざまなコンテンツを「創造」することが出来るという点に大きな特徴を有しております。

   従来のAI技術は、データの整理・分類や、情報の特定・予測することなどを得意とし、一定の数値データや、テキストデータなどの構造化された形で結果が出力されるものがほとんどでした。

   しかし、生成AIの場合は、情報の整理や特定だけではなく、与えられた命令・指示(プロンプト)に基づいて、新たなコンテンツ(文章、画像、音声など)を創造することが出来るという点に大きな特徴を有しております。

   そして、生成AIは学習に使用したデータ量や学習のさせ方によってアルゴリズムが大きく異なってくるため、AIサービスごとに様々な「画風」が生まれることになります。

 3.生成AIの活用場面

   例えば、ホームページ掲載用の素材として、画像生成AIを使って、弁護士に関する画像・イラストを生成してみましょう。

   無料で公開されている画像生成AIをいくつか使って、「丸の内」、「弁護士」、「東京」などの命令・指示を入力すると、以下のような画像を入手することが出来ました。

   使用するAIサービスによって「画風」に随分と違いがありますが、そのほとんどでスーツ姿の人物が描かれていることから、やはり弁護士といえばスーツというイメージが持たれており、AIもそうした特徴を画像に反映しているものと思われます。

   表情や服装に不自然さが残っているものもありますが(無料版ということも影響してるいるかもしれません)、今後ますます技術が進んでいけば、より自然な人物画像が出力されるようになるものと思われます。

 ◆「Deep AI」という画像生成AIサービスで「Marunouchi, Japan, Lawyer」というキーワードから出力された画像

      

 出典:Deep AI

 ◆「Microsoft Bing イメージクリエーター」という画像生成AIサービスで「丸の内、東京、弁護士」というキーワードから出力された画像